
シメ
鋭い顔が特徴的ですが、飛ぶ姿は美しい冬鳥。夏までは北海道辺りに居るそうです。=2017年1月2日・川島町三ツ又沼

孤高のハイタカ
対岸の藪から2羽飛び出し、あっという間に高空へ。でもカラスに追われて逃げ惑う事も。2017年1月2日・東松山市都幾川河川敷

ツグミの喧嘩
普段は静かに1人で虫などを探していますが、今回ライバルが乱入、バトル勃発に!=2017年1月2日・東松山市都幾川河川敷

ずぶ濡れモズ
水浴び直後の濡れモズ君。お気に入りの枝で一休み。托卵されちゃう、気の毒な猛禽。=2017年1月4日・さいたま市三橋総合ウェットランド

ハクセキレイ
湿地・川・道路・ビルの上、どこにでもいて足が達者な元気者。=2017年1月4日・さいたま市三橋総合公園ウェットランド

虫探しのコゲラ
身近なキツツキ。小さくて可愛いが、機関銃のように木を突き、反響音で虫を探します。=2017年1月4日・さいたま市三橋総合公園ウェットランド

文句なしのカワセミ♂
かつて「清流の宝石」と呼ばれましたが、近年水質改善が功を奏し、この辺の川でも見かけます。=2017年1月4日・さいたま市三橋総合公園ウェット

コサギ
白いサギは大中小とありますが、パッと見判別困難。水棲昆虫を物色中。=2017年1月4日・さいたま市三橋総合公園ウェットランド
【撮影=松岡純一】