
グラビア:身近な生き物。関越道谷川サービスエリアで見かけた子どもらしきニホンザルと、さいたま市大宮花の丘農林公苑で見かけた昆虫・両生類。拡大写真は美しさをも拡大している
グラビア:身近な生き物。関越道谷川サービスエリアで見かけた子どもらしきニホンザルと、さいたま市大宮花の丘農林公苑で見かけた昆虫・両生類。拡大写真は美しさをも拡大している
江戸時代に干拓された見沼田んぼに使用する見沼用水の東西縁には、桜回廊がある。2017年には日本一の回廊となった。いろいろな美しさが楽しめる。
「働き方改革」法案から裁量労働制の拡大が削除された直後の3月5日、厚生労働省前緊急行動が行われた。呼びかけたのは、日本労働弁護団
総選挙2017の埼玉1区市民と立憲野党でつくる大演説会。雨の中。プラカードやポスターを掲げた市民たちが集まった。この間、オール埼玉・野党共闘が続けられた埼玉での行動。
連合会長が、「残業代ゼロ」法案とも言われる「高度プロフェッショナル制度」を容認する意向を示したことに対する抗議行動が、7月19日。連合会館前で行われた。
2017年5月16日に日比谷野外音楽堂で開かれた、「共謀罪廃案・9条壊すな!」大集会の前半部分の取材報告。
「共謀罪」の衆議院通過をさせてたいとする日程が示され、その周辺の国会連続行動が行われている。5月12日は、国会議員会館前で昼夜の行動が始まった。
高江からの小さな発信2日目。朝早くから工事車両ががやってくる。Niぱっふぉを作るための入り口はもうひとつある。両方を止めるためには人手が必要
7月22日。それまで市民が必死に守ってきた高江の森への入り口から強制排除をが行われ、その後はものものしい警備が行われている。高江かrの小さな発信い
参議院で安保関連法案が可決された9月19日の午後、国会議事堂の周囲を1周した。参議院正門前では、市民が集会を開いていた。中には、黙ってプラカードを掲げる沖縄から飛んできた青年の姿も。
2015年8月30日、国会議事堂前が人で埋め尽くされた。当初、警察によって止められていた通行路の誘導が崩れ、道路に人があふれてたちまち広場と化した。